>TOPに戻る
>場所選択に戻る
>けやき谷のページに戻る


紅葉の滝としゃくなげの滝

紅葉の滝は、尾鈴山けやき谷ルートで最初に出会う滝です。
しゃくなげの滝は紅葉の滝のすぐ上流に存在していますが、登山道からでは存在を確認する事も出来ません。



近辺の地図です。
この地図は、国土地理院発行の25000分の1地形図(尾鈴山)の一部を改変したものです。

赤の線はGPSのトラックデータから出した、
おおよその登山ルートです。
旧トロッコ道の、ヘアピンの頂点を結ぶように短縮ルートが開設されています。
最初のヘアピンを短縮するルートもあるはずですが、
接続場所が分からなかったので省いてあります。
赤で「無し」としている場所には、
けやき谷のページの「おまけ」に記載した風景があります。
緑の滝マークは、3m程度の小滝です。


紅葉の滝より下流は大きな転石の続く川原であるのに対し、その上流からは大きな転石は急激に減り、しゃくなげの滝より先からさぎりの滝までは、滝壺に小石が転がる程度で、岩盤が河床を形成しています。

紅葉の滝よりも下流の様子です。


左側は滝マーク付近、「おまけ」に記載した場所の別角度から、
右側は小沢との合流口付近です。


次に小沢の様子を示します。


左側が合流口近く、右側が登山道より上流です。
ここには立派な橋が架かっておりましたが、老朽化により
すのこの様な橋に変わっていました。


紅葉の滝

落差 34m
滝幅 1m
滝壺 上段3m前後、下段15m前後? 浅い
岩石 凝結凝灰岩(尾鈴酸性岩)
方向 北向き

この滝は北向きの為か、写しにくい滝です。
滝壺の近くには大きな転石が点在しているので、
あちこちに移動する事は出来ますが、転石は丸いので
滑りやすい、足場が悪いなど、危険な面もあります。
ただ、けやき谷ルート中では正面から見やすい滝です。
マウスを乗せると、観瀑道側からの画像になります。

暑い時期に滝の正面に出ると、2段目落ち口の形状のためか
非常に気持ちの良い滝風に煽られます。


次にこの滝の別視点を示します。


上の左は近くから見た紅葉の滝落ち口、右は1段目滝壺。
左は滝壺を含んだ景色です。
左のは、もともとそのような意図で取ったものではないので、
見切れています。

落ち口の写真には柱状節理らしきものが写っています。
尾鈴山山中ではあまり見た覚えが無いのですが・・・



次に上流側に目を向けます。


左側は紅葉の滝落ち口。この辺りにはまだ大きな転石があります。
右側は紅葉の滝からすぐ上流の小滝です。


しゃくなげの滝

この滝を訪れる道はありません。近づかない方が懸命です。
危険なルートしかありませんので、それ相応の準備が必要です。
上流のさぎりの滝、すだれの滝に下りるより危ないと思います。
小さな滝ですが、礫の積もった大きな滝壺が特徴です。



下の左側は滝つぼを別視点から撮った物。
右側はすぐ上流にある小滝で、こちらも滝の規模に対し、大きめの滝つぼを持ちます。
この規模に対して大きな滝壺と言うのは、谷が深いV字を形成している為、
水勢が細く絞られる為だと思います。


転石の量の変化については分かりません。
量からして、紅葉の滝の上流から流されて、その下流に留まったとは思えないので、
紅葉の滝が山を侵食してできた、両岸の急角度の斜面が、風雨の浸食によって崩れた跡だと思うのですが、
それなら上流側も転石に埋められている筈。
ですが、実際には大きな転石はあるものの、多量にある訳ではなく不思議です。
inserted by FC2 system